記事一覧

年末年始は新しくなったGrandirへ

ファイル 26-2.jpg

朝晩すっかり寒くなってきました。
スーパーではこの頃鍋用のうどんが売れるようになってきたそうですョ。お鍋の季節が近づいて、年末を感じる時期となってきましたネ。

今日は忘新年会プランのご紹介です!
6月にリニューアルしたグランディール。もちろん忘新年会プランも一新しました!
今年は『選べる』がテーマ!
…がっつり食べたい!
…デザート重視がいい!
…飲み放題でなくてお酒より料理!
など
お客様にあわせたお鍋、お料理をお客様にお選びいただけます!!

気になる特典は…
★20名様以上のご予約で「幹事様1名無料サービス」
★11月20日までの予約申込で「飲み放題500円割引」
もちろん無料送迎バスやカラオケも完備(20名様以上)してます!

年末年始の宴会は是非グランディールで!!

第1回開催♪

ファイル 25-1.jpgファイル 25-2.jpgファイル 25-3.jpg

昨日は「第1回 CHEF TAKAHASHI 料理研究会」を開催しました。

★今回の料理テーマは…
 ~宇佐産のうるめ鰯と地元新鮮野菜のコラボ~

★今回のメニューは…
 【オードブル】鰯のタルトと四方竹のソテー 
 【スープ】  旬野菜のスープ
 【パスタ】  鰯と梅肉風味のパスタ
 【メイン】  鰯のパネ、鰯のミニ春巻き
 【デザート】 今宵のおすすめデザート

料理好き、うるめ好き(?)の皆さんがたくさん参加してくれて大盛況でした。ありがとうございました!
今後も「高橋シェフ好きがあらわれることを目標に!」定期的に研究会を開催しますので是非皆さん若手シェフを応援して下さい!!

★第2回のお知らせ
 日時:11月30日(月)18:00~
 会費:2,500円/人
 次回のテーマ~土佐の地鶏と土佐の野菜を集めて~
 ご予約はレストランボヌールまで。お早めにっ!

 

新潟のはちきん母さん来る!

ファイル 24-1.jpg

今日はいつもお世話になっている伊野法人会様の催しのご案内です。

◆☆◆『ネット通販』成功事例講演会◆☆◆
誰もが売れないと言った笹団子!インターネット販売奮闘記
~『笹だんご』のインターネット販売が会社の危機を救った~
日 時: 平成21年11月6日(金) 16時~18時
場 所: グランディール1F
講 師:(株)小竹食品 販売担当 小竹 佳代子 氏
経 歴:
 四万十川で知られる高知県中村市(現・四万十市)に生まれる。新潟県柏崎市に嫁ぎ、新潟産海産物卸、乾物屋の小竹食品において海産物販売に従事。現在は、本業に加えWebサイト〔がんばろねっか母さんの笹団子・杵つき餅・海産物専門店「株式会社小竹食品」〕を運営し、多くのネット取引を実現している新潟のはちきん母さん。
 システムアナリストで中小企業診断士でもある加藤忠宏氏と地元商工会議所経営指導員の指導を受け、誰もが売れないと言った笹団子をインターネットで売りまくり経営革新を果たした。その講演は、「ポジティブで、元気が良く、歯切れがよい。ノウハウも一切隠さない。これが聴衆の共感を呼んでいる。」と各地で大好評。

聴講無料:先着50名 
お問い合わせ、詳細はこちら↓↓
http://www.inohojin.com/cgi/bbs/oshirase/topics.cgi

若手シェフを応援してあげて下さい!

ファイル 21-1.jpgファイル 21-2.jpg

今日はレストラン&カフェ「Bonheur~ボヌール」より楽しいお知らせです。

この度、レストラン洋食シェフ高橋を育てる会が発足しました。
その名も「Chef Takahashi 料理研究会」♪
ちょっと名前が堅い…ですが本当に研究熱心な若手シェフなんです!
レストランKIHACHIの熊谷喜八さんを目標に日々精進!
一番一番(横綱!?)集中して取り組んでいます!
只今、登録会員募集中です!

★「Chef Takahashi 料理研究会」
 開催頻度:月に1回程度
 募集人数:1回の研究会募集人数15人程度
 日  時:平日の夕方
 料理代金:2500円~3500円程度(飲料は別途)
 ※登録会員様には研究会の詳しいご案内をさせていただきます。
 

ノスタルジックな扉を開こう!

ファイル 19-1.jpg

いくつもの時代を駆け抜けてきた名曲たちが
流れていたあの時代・・・
あの日、あの時、あなたは何をしていましたか?
胸躍る青春時代。時間、世代を越えて
名曲の数々がバックビーツのライブパフォーマンスと共に甦る
そんなノスタルジックな扉を開いてみませんか!?

毎回好評の企画、リクエストにお答えして今月も開催いたします!
『バックビーツ in Grandir』
 日 時:9月28日(月)19:00~21:00
 参加費:4,500円(チケット制)/人
 発売所:グランディール又はライブハウス「バックビーツ」にて
 料 理:ビュッフェ料理+フリードリンク

バックビーツの全てが分かる!?詳しくは↓↓
http://backbeats88.web.fc2.com/

大人のための♪

ファイル 17-1.pdf
ファイル 17-2.pdf

今春婚活のドラマがやたら多かったせいか全国的に婚活ブームが到来しているようです。
「ほっとこうち」さんにも婚活ページが登場する等高知にも婚活前線が到来!
そこでグランディールでもFM高知さんとタイアップして婚活パーティを開催することになりました!
その名も…「大人のためのオータムパーティー in Grandir♪」
現在FMラジオで朝から深夜まで宣伝してます。
詳しくは↓
http://www.fmkochi.com/index.html

★★お得なビアホール情報★★
『ビアホール付サービスデー』 ご好評におこたえして9月も実施!グランディール×グリーンフィールさんとのコラボが実現!たいへんお得なサービスデーです。
詳しくは↓
http://www.greenfeelgc.co.jp/information.html

 

秋のイベント情報

ファイル 16-1.pdf
ファイル 16-2.jpg

8月下旬。毎年よさこい、花火、お盆が終わるこの時期は「夏が終わってもうた~何もやってないのに~!!いやっ今からでも遅くない!8月終わるまでに何か計画たてよっ!」って感覚になりますよね。

ここで早いけど秋のお話を。
グランディールでは秋もイベント盛りだくさんです。
詳細をHPでチェックして是非ご来館下さい!!

①堀内佳さんのチャリティーコンサート
 ~今 しあわせに生きる為に…~
 9月9日(水)/午後5時30分~午後7時
 入場無料(※要予約)
 ○http://www.inohojin.com/cgi/bbs/oshirase/topics.cgi

②Hi-Six婚活プロジェクト Vol.1
 『大人のためのオータムパーティー inグランディール』
 9月25日(土)/午後6時~(受付6時30分~)
 男性/¥5,000・女性/¥4,000(※要予約)
 ○http://www.fmkochi.com/index.html

よさこい♪よさこい♪

ファイル 15-1.jpg

いや~よさこいが暑いですね!!
この時期はほんとに高知が元気になります。年間通して高知が元気になれば…と思うだけでなく、県民一人ひとりが盛り上げていかねば!!…と思います。

というわけで今日は地元を元気にするイベントのご紹介です。
今月23日(日)に「仁淀川の森と水を考えるシンポジウム」がグランディールで開催されます。
清流仁淀川流域の皆さんふるってご参加下さい!!
詳しくは↓
http://www.niyodogawa.or.jp/new/detail.php?hdnSKBN=A&hdnKey=73

超鮮度っ!

ファイル 13-2.jpgファイル 13-3.jpgファイル 13-4.jpg

梅雨明けちゃいましたね!?これからいよいよ夏到来です!!
高知の夏といえばよさこい祭ですが、土佐市の夏は『大綱祭り』です!
大綱祭りは、毎年8月の第3土曜日に開催されます。今年は8月15日(土)です。このお祭りは、お昼過ぎから夜まで開催され、昼間は鳴子踊りや大綱太鼓の演奏が行われます。夕方から夜にかけては、このお祭りの目玉である綱引きが始まります。子どもの部と大人の部があり、それぞれで綱引きが行われるので老若男女を問わず楽しめるお祭りです。
※詳しくは↓↓
http://www.kochi-shokokai.jp/tosashi/event/index2.htm

今日は『キッチンガーデン』のご紹介です。
現在絶好調のボヌールの外の庭では野菜を栽培しています。
毎朝スタッフの新ちゃんが愛情と水を注いでいるから順調に育ってますよ。
キッチンガーデンの野菜は採ったらすぐにお客様に出しているから超鮮度っ!種類はまだまだ少ないですが、ドンドン増やしていきたいと思いますっ!!

1954年ぶり?の…

ファイル 12-1.jpg

今日で7月も終わり…ところが梅雨が明けません。
これだけ遅いのは1954年ぶり?(※定かではない)のことらしい。
エルニーニョ現象の影響とのこと。何だかブラジル代表にいそうな名前ですが、温暖化による異常気象のことらしいです。
環境についてそれぞれができることを考えねば!…ですネ。

レストラン&カフェBonheurでは以前は割り箸を常用していましたが、6月リニューアルから『おはし』を用意することにしました!
初めての方は「この■のもの何?」と思われるようですが■は『はし置き』になっています。
もちろん割り箸もご用意していますので、ご要望の方は気軽に声をお掛け下さい!